出雲にきて3週間 [日記]
単身赴任で出雲に来て、約3週間が経過した。
その間、一度東京に戻ったが、出雲に来て地方と東京の差を肌で感じることができた。
やっぱり東京は良い所なのかもしれない。
仕事も普通の生活も地方には地方の良いところがあるけど、少なくとも今の仕事をするには東京の環境が必要。
田舎もんだけどいつの間にか東京のリズムが心地良くなっていたのかな。
話しは変わって、
震災から3ヶ月を経過して震災のことがだんだんと忘れられていっている気がする。
出雲にいると離れているからそんな話は全くでないしね。
でも被災地はまだまだ支援を必要としている。
地元の友達に何か欲しい物あるかって震災直後から何度か聞いていたんだけど、彼らはこんなことを言ってました。
震災直後は食べる物、着る物何でもいいから欲しいと。
3週間ぐらい経過した時、
ある友達は、
「物はいいから、やる気がほしい」
と。
そして、最近、なにか困っていることや必要なものある?って聞いたら、
「忘れないでほしい」
と言われました。
ボランティアや支援も減る中で先の見えない不安と忘れられてしまうのではないかという恐怖。
そして目の前には現実にあの光景が広がっている。
自分に出来ることを継続して何かしていくことが必要ですね。
下記は陸前高田市に支援に行った医療関係の方のブログです。
JKTS
日本だけじゃなく、NZもまた地震がきて、クライストチャーチの大聖堂はさらに倒壊しました。
世界がひとつになって乗り越えられることを祈ってます。
その間、一度東京に戻ったが、出雲に来て地方と東京の差を肌で感じることができた。
やっぱり東京は良い所なのかもしれない。
仕事も普通の生活も地方には地方の良いところがあるけど、少なくとも今の仕事をするには東京の環境が必要。
田舎もんだけどいつの間にか東京のリズムが心地良くなっていたのかな。
話しは変わって、
震災から3ヶ月を経過して震災のことがだんだんと忘れられていっている気がする。
出雲にいると離れているからそんな話は全くでないしね。
でも被災地はまだまだ支援を必要としている。
地元の友達に何か欲しい物あるかって震災直後から何度か聞いていたんだけど、彼らはこんなことを言ってました。
震災直後は食べる物、着る物何でもいいから欲しいと。
3週間ぐらい経過した時、
ある友達は、
「物はいいから、やる気がほしい」
と。
そして、最近、なにか困っていることや必要なものある?って聞いたら、
「忘れないでほしい」
と言われました。
ボランティアや支援も減る中で先の見えない不安と忘れられてしまうのではないかという恐怖。
そして目の前には現実にあの光景が広がっている。
自分に出来ることを継続して何かしていくことが必要ですね。
下記は陸前高田市に支援に行った医療関係の方のブログです。
JKTS
日本だけじゃなく、NZもまた地震がきて、クライストチャーチの大聖堂はさらに倒壊しました。
世界がひとつになって乗り越えられることを祈ってます。
コメント 0